ゲキブロスタッフ:見習いスズキ

劇的ブログプロジェクト

2011年09月29日 02:20

■名前は?
鈴木 悠資(スズキ ユウスケ)

■年齢は?
26歳(1985年4月8日 お釈迦様の誕生日に生まれました!)

■趣味は?
音楽鑑賞とバスケットボール

■長所は?
・スイッチが入ると止まりません!
・気分転換がうまい
・人前で話すことが上手だと言われます

■ゲキブロの目標は?
100社100夢100ブログを実現させる



■お客様へご挨拶~生い立ちから現在の想い~

私は静岡県掛川市の東山口地区という小さな田舎町出身です。
家庭は祖父、祖母、父、母、妹、自分の一般的な家庭で育てられました。

幼少の頃の私はクワガタを取りや、サッカー、ミニ四駆など数多くの「遊び」を経験し、その中でも当時流行したテレビゲームに夢中になるような子供でした。
(当時の卒業アルバムにゲームプログラマーになると書いた記憶があります。)

中学に上がると、バスケット部部長と、学級委員、卒業式の答辞などの役を務めるようになり、その頃から人前で自分の意見を伝え、実行していくことに喜びを感じていました。
(その他色々な悪さをしたりやお叱り受けたりなどしましたが、いい思い出です)

高校に入り世間の広さを知り、大学は憧れであった情報系(俗にいうIT系)の学部に進学。
ここで出会ったかけがえのない仲間たちとの出会いで始めた音楽活動が私の起業のきっかけを与えてくれました。

「路上に毎晩のように若者とたむろし、朝になると帰宅する」

一見どうしようもない生活のサイクルですが、浜松の街を見、浜松の人の温かさを知ることが出来ました。

「私を迎え入れてくれた浜松をもっと若者が楽しめる街にしたい」

これが会社設立の理由です。
もちろん5年が経過した今でもこの想いは変わりません。

起業時にスタートした学生が運営する情報サイト「Navistation(ナビステ)」からWEB業界に参入し、
今では約150社ほどの起業様や店舗様のWEB事業に協力をさせていただきました。


その中で感じたことは
「ホームページは企業様や店舗様の概観や商品などのモノを表現するツール」
であり、
「ブログは中で働く人の動きや想いを表現するツール」
であるということです。
近年ブログの重要性が高まってきているのは、WEBをご覧になるユーザーはモノではなく想いで動く(クリックする)という事実からです。


しかし通常のブログデザインでは肝心な思いを表現できない部分もございます。
業種・業態・目的などに合ったデザインをブログに表現することでより一層想いは伝わります。


「想いは人から人へ繋がっていく。」

これが私が劇的ブログプロジェクトをスタートしたきっかけです。


目標は100ブログをカスタマイズ!!
100社の想いと100個の夢を100のブログで叶えたい!!



御社のWEB上での想いを表現するお手伝いが出来ればと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。


■私生活はこんな感じ