
『写真をみんなで共有 ~活用コラム第15回~』
今回の活用コラムも私Mr.スズキがお送りします。
イイネの数も増え、だんだんとこのサイトも見られるようになって来ました。
ありがとうございます!
今回はブログを書くときにこんなツールがあったら私生活も便利になるのではないかというツールを紹介します。
「写真をみんなで共有できるサービス」
ブログを書く方ってみなさん思い出の写真も多いのではないですか?
特にイベントごとや、お祭り(僕の場合ですが)、など友達の写真ももらえたらいいのになんて思います。
最近ではFacebookやPicasaなどいろんなツールでみなさん共有されたりしてますが、このツールはそれらすべてとも同期しているのでオススメです。
「Sharypic」

http://sharypic.com/
(シェアリーピック?と読むのかな)
簡単に言うとこの中に友達や中の良い人がみんなで持ち寄った写真を集めて、共有しよう!
的なサービスです。
さっそく使ってみたんですがかなり良い感じです!
これならみんなで思いでも共有できるし、それをブログに載せるのも簡単だなと思いました☆
では使い方を紹介します。
1:サイトにアクセス
「Sharypic」にまずはアクセスしてください。
http://sharypic.com/
下記のような画面が出てきます。

真ん中の「Get Started」をクリック。
登録がスタートします。
2:イベントを作成する
今度はイベントを作成します。
イベントとはすなわちアルバムのタイトルのようなものです。
これを作成することで、みんながここへアクセスでき写真を入れれるようになります。

上記のように上にイベント名、下にメールアドレスを入力します。
3:写真を取り込む

続いて写真を取り込みます。
パソコンに入っている画像のほかに、FacebookやPicasaやFlickerなどのツールからでも利用できます。
4:友達を招待する
最後に友達を招待しましょう!
これは招待した友達以外は見れないようになっているので、友達を招待する必要があります。

画面の右上の「Invite Friends」をクリックして、友達を招待してください☆
とまぁ、このような感じでしたがいかがでしょうか?
自分的にはかなり使えるんではないかというツールです。
興味のある方は友達同士つかってみてください!
by Mr.スズキ
今回の活用コラムも私Mr.スズキがお送りします。
イイネの数も増え、だんだんとこのサイトも見られるようになって来ました。
ありがとうございます!
今回はブログを書くときにこんなツールがあったら私生活も便利になるのではないかというツールを紹介します。
「写真をみんなで共有できるサービス」
ブログを書く方ってみなさん思い出の写真も多いのではないですか?
特にイベントごとや、お祭り(僕の場合ですが)、など友達の写真ももらえたらいいのになんて思います。
最近ではFacebookやPicasaなどいろんなツールでみなさん共有されたりしてますが、このツールはそれらすべてとも同期しているのでオススメです。
「Sharypic」
http://sharypic.com/
(シェアリーピック?と読むのかな)
簡単に言うとこの中に友達や中の良い人がみんなで持ち寄った写真を集めて、共有しよう!
的なサービスです。
さっそく使ってみたんですがかなり良い感じです!
これならみんなで思いでも共有できるし、それをブログに載せるのも簡単だなと思いました☆
では使い方を紹介します。
1:サイトにアクセス
「Sharypic」にまずはアクセスしてください。
http://sharypic.com/
下記のような画面が出てきます。
真ん中の「Get Started」をクリック。
登録がスタートします。
2:イベントを作成する
今度はイベントを作成します。
イベントとはすなわちアルバムのタイトルのようなものです。
これを作成することで、みんながここへアクセスでき写真を入れれるようになります。
上記のように上にイベント名、下にメールアドレスを入力します。
3:写真を取り込む
続いて写真を取り込みます。
パソコンに入っている画像のほかに、FacebookやPicasaやFlickerなどのツールからでも利用できます。
4:友達を招待する
最後に友達を招待しましょう!
これは招待した友達以外は見れないようになっているので、友達を招待する必要があります。
画面の右上の「Invite Friends」をクリックして、友達を招待してください☆
とまぁ、このような感じでしたがいかがでしょうか?
自分的にはかなり使えるんではないかというツールです。
興味のある方は友達同士つかってみてください!
by Mr.スズキ